この記事では、プレイステーションストアカードやプレイステーションストアチケットなどの記載されているコード番号の入力方法をご説明いたします。
コードの入力は、WEB、スマートフォンのPS App、ゲーム機本体から入力可能です。
WEBからの入力方法
WEBからの入力方法をご説明いたします。画面イメージはスマートフォンのものですが、PCで表示した場合もほぼ同じです。
まずPS StoreのWEBサイトへアクセスします。
画像の赤枠部分をタップします。画像はアバターを設定していない状態のものですが、アバターが設定済みの場合はアバターが表示されています。
メニューが表示されるので、表示されたメニュー内の「コード番号入力」をタップします。
コード番号入力欄が表示されるので、12桁のコード番号を入力します。「次へ」ボタンがタップできるようになるので、タップして下さい。
確認画面が表示されるので、問題なければそのまま次へ進んで下さい。
WEBでPSNウォレットチャージ済み残高を確認する
チャージが完了したら、念の為手続きがきちんと完了しているか確認しましょう。
コード入力時と同様に、画面左上にあるアバターをタップし、メニューを表示します。メニュー内の、「支払い管理」をタップします。
ウォレット残高が表示れます。
WEBでPS Plus利用権、PS Now利用権の状態、自動更新の設定を確認する
PS Plus利用権、PS Now利用権のコードを入力した場合は、「定額サービス管理」から手続きが完了しているかを確認できます。
アバターをタップで表示されるメニュー内の、「定額サービス管理」をタップします。
なんらかの定額サービスが利用中であれば、この画面に表示されます。
基本的に新しく利用権を追加した場合は、自動更新が有効になっています。不要であっても勝手に更新されてしまうので、これは無効にしておいたほうが良いかもしれません。
PS Appからの入力方法
スマートフォン用のアプリである、「PS App」からもコードの入力が可能です。
「PS App」では、プレイステーション本体を起動せずともトロフィーの確認や、フレンドのログイン状況などが確認できるので、それらの機能が便利だと思う方はインストールして試してみて下さい。
PS Appを起動し、ログインすると下記のような画面になるかと思います。
赤枠内をタップして下さい。
すると、下記のようなPS Storeの画面が表示されるので、赤枠部分をタップしてメニューを表示します。
メニューが表示されるので、赤枠内の「コード番号の入力」をタップします。
コード番号を入力する画面が表示されるので、赤枠内に12桁のコード番号を入力します。
PS AppでPSNウォレットチャージ済み残高を確認する
チャージが完了したら、念の為手続きがきちんと完了しているか確認しましょう。
コード入力時と同様に、PS Storeの画面左上にあるメニューボタンをタップし、メニューを表示します。メニュー内の「支払い管理」をタップします、
ウォレット残高が表示されます。
PS AppでPS Plus利用権、PS Now利用権の状態、自動更新の設定を確認する
PS Plus利用権、PS Now利用権のコードを入力した場合は、「定額サービス管理」から手続きが完了しているかを確認できます。
PS Store画面のメニューボタンタップで表示されるメニュー内の、「定額サービス管理」をタップします。
なんらかの定額サービスが利用中であれば、この画面に表示されます。
こちらの画面からも、自動更新の有無を切り替えることができます。
まとめ
未成年でクレジットカードが作れない場合などでクレジットカードが使えない場合は、PS Storedでのダウンロード版ソフトやDLCを購入する場合は、コンビニなどでプレイステーションストアカードを購入し、本記事内に記載されている方法でPSNウォレットへチャージすることになります。
多少ややこしいところがあるかもしれませんが、ぜひ試してみて下さい。
コメント